2021年2月27日 (土)
モイモーイ!!
フィンランド語の挨拶です!!
看護師の山本です(*´꒳`*)
早いものでいよいよ3月に突入しますね!(*^▽^*)
ですが、このまま緊急事態宣言が解除されたとしても
自由に旅行に行けるのはまだまだ時間がかかりそうですね……
私は、旅行大好きなので早く世界が落ち着いてくれることを願うばかりです…(ノ_<)
、
、
、
なので今日は一昨年の末に行ったフィンランドをご紹介させて頂き、
皆さんに少しでも旅行気分を味わって貰えれば幸いです☆
まずはこちら!
ロヴァニエミのサンタ村での写真です
辺り一面銀世界のなか、トナカイのそりに乗ることが出来ました!
ゆっくりゆっくり歩くトナカイのおしりの可愛らしさと映画のような
雪景色にとーーっても感動したのを今でも覚えてます(๑>◡<๑)
こちらは同じくサンタ村での犬ぞりの様子
写真ではスピード感が伝わりにくいですが、
トナカイの時とは違い猛スピードで雪の中を進んで行きました笑
わんちゃん一頭一頭に名前がついており、私のお気に入りはこの子です╰(*´︶`*)╯♡
青い瞳と人懐っこい性格のシエル君!
たくましいお手ても可愛いですね!!
ツアーガイドのお姉さんが運転するスノーモービルでオーロラも見に行きましたが
この日は残念ながら見れませんでした(ノ_<)
またいつか再チャレンジしたいです……
などなど、他にもご紹介したい写真はあるのですが、またの機会に(^o^)丿
早く旅行に行きたいですね…( ˘ω˘ )
、
、
、
3月獣医師診療日のご案内です。
ご来院の際は、ご確認の上ご予約ください!
3月26日は、会議の為午前診療のみとなっております!
カテゴリー: 未分類
2021年2月18日 (木)
こんにちは、
ブログでは初めまして。 トリマーの内田です(★‿★)
お出かけができず家にいることが多くなる最近ですが、
元々ゲームが好きな私はその時間が増えました(≧∇≦)
最近はご存知の方もいるかもしれませんが、
『天穂のサクナヒメ』というゲームをやっていました。
このゲーム、少人数で年月をかけて作られたゲームなのですが、
、
、
こだわりがすごいということで話題になっていました!!
内容は簡単に言うと敵を倒して平和を取り戻すお話なのですが、
主人公が強くなる為に必要なのが
「米作り」なのです(°д°)
その稲作がすごい。田を耕して種籾を選別し、
田に植えた後は肥料を与え虫や病気から稲を守りながら育てて
収穫・脱穀・精米…
米の質を上げるためには植え方から日照時間や水の量、
中干しの有無や刈り入れのタイミングなどなど…
と言われてもピンと来ないと思いますが、
私も全然わかっていません(´ε`;)
思い通りにいかないながらも、稲が育って収穫し、
昨年よりも良いお米ができると
とっても嬉しくなります(*’▽’*)♪
もちろん、実際に育てられてる方々はそれだけじゃない
大変さや苦労がたくさんあると思いますが…
それでも何気なく食べているお米がどうやって育っていくのかを知れるだけでも
毎日のご飯も少し美味しく感じられる気がします!
きっかけは様々でも、新しいことを知ることは大切だなと改めて思いました(=^^=)
[2/26、3/26 午後休診のお知らせ】
2月26日、3月26日の午後は院内会議のため休診日となっております。
緊急の方はこちらの042-389-1555
留守番電話にメッセージお願い致します。
(対応可能な場合は30分以内で折り返しいたします。
折り返しが無い場合は、お近くの動物病院または、夜間専門の動物病院での受診をお願い致します)
ご確認の上、ご予約お願い致します!!
カテゴリー: 未分類